Tabletop Tours へと出展する条件は、「アナログゲームに関連する活動をしている人」となります。アナログゲームに関連する活動をしている方でしたら、基本的にどなたでも歓迎します。
出展費用は、無料です。
各種ボードゲーム、TRPG、マーダーミステリーなどのゲームを製作している方、ダイスやフィギュアなどのゲーム雑貨を製作している方による作品の紹介は勿論のこと、ショップやプレイスペースの宣伝、配信チャンネルや情報サイトの紹介、更に、ゲーム製作者へと向けた印刷所やコンポーネント販売などの宣伝も可能です。
出展できるか不安な方は、[お問い合わせフォーム]もしくはDiscordにてご相談ください。
出展に必要なもの
出展に、特別なVR機材や専門知識は必用ありません。
ブース内に展示するための画像ファイルを数枚ほどご用意いただくだけで、出展することができます。
ご用意いただいた画像を元に、Tabletop Toursスタッフがブースを作成します。
ブースはVRChatの特設ワールドに常設されます。
その為、出展者ご自身の常駐も不要です。ご都合の良い時間だけワールドにお越しいただいても構いませんし、パソコンをお持ちでない方は全くワールドに来なくても問題ありません。
出展者ご自身が不在であっても、参加者はいつでも、ゆっくりと自分のペースで展示物を見ることができます。
これもまた、長期間開催のVRChatイベントの利点です。
出展するための手順は、大きく分けて下記の2点となります。
出展申請一次募集: 11月30日22時まで
ブース情報入稿:12月1日0時00分~12月14日23時59分
1:出展申請フォームより出展申請を行う
出展申請フォームに必要事項を入力し、送信してください。
送信が正常に完了すると、自動返信メールが送られてきます。
自動返信メールが届いた方は、出展申請完了です。
自動返信メールが届かない場合、指定受信の設定ならびに迷惑メールフォルダをご確認の後、[お問い合わせフォーム]もしくはDiscordにてお問い合わせください。
2:ブース素材を入稿する
ブース情報入稿用フォームより、ブース情報を送信してください。
ブース情報の入稿についてのご案内は、出展申請フォーム送信時の自動返信メールへと記載されております。
入稿に必用な情報の詳細ならびにテンプレートは、入稿用フォーム内に記載されております。
用意する情報
・商品サンプル画像(本の場合 表紙、背表紙、裏表紙)(箱の場合展開図)2048×2048
・商品サンプルモデル FBX+テクスチャまたはunitypackage
・紹介パネル4枚 それぞれ1024×724
・サンプル本6ページ それぞれ1024×724
・試遊卓スケジュール 1枚 縦長800×600
・サークルロゴ 1枚 600×600
※詳細仕様、入稿方法、後日追記
3:サンプルワールドを確認する
期間は非常に短いですが、12月後半に、制作中のワールドにて自ブースのチェックを行えるようにいたします。
各出展者は自ブースの確認をお願いします。
4:修正原稿入稿
素材の配置ミスなどの修正依頼、ブースイメージが思っていたイメージと異なる場合の画像差し替えなど、情報の修正を受け付けます。
5:第2回 Tabletop Tours本番開催
上記フォームが使えない方は、[Googleフォーム]より申請をお願いします。